MMレンタ.com

| サイトマップ  | Q&A   | お問い合わせ |

オプションのご案内

  • HOME
  • ご利用手順
  • レンタルガイド
  • カメラ機種
  • カタログダウンロード
  • 活用事例

Home > オプションのご案内

オプションのご案内

  • ソーラー電源
  • 周辺機器操作
  • データロガー
  • 無線LAN
  • サーバーサービス
  • その他

■ソ-ラー電源

100Wシステムの設置例 50Wシステムの設置例
6月の日照
12月の日照

気象庁のデーター平年値図

【概要】
ソーラーパネルを電源とすることにより、AC電源の確保できない場所であってもモバイルモニターや各種の計測機器などを運用することができ、 リアルタイムの動画により現場や計測機器の状況を確認することが出来ます。
また、モニタリングの必要が無い時間帯は機器の稼動を自動で停止させることが出来ますので、地域や季節による日照状況に応じた 最適な設定での運用が行えます。

※日照時間の短い山間部や多雪地域の場合には、日照条件に応じた個別のシステム設計を行っておりますので、お気軽にご相談ください。

【100Wソーラー電源システムの標準構成】

パネル寸法
巾55cm×高121cm×厚7cm(取付金具を除く)
重量
約13Kg (取付金具を含む)
種別
単結晶シリコンモジュール太陽電池パネル
性能
発電能力100W/h (晴天時の昼ころ、受光面に垂直に日射を受けた状態)
標準付属品
単管用設置金具4個・専用電源ケーブル5m
推奨バッテリー
容量50Ah以上のサイクルバッテリー(冬期は80Ah以上)
※バッテリーのレンタルは行っておりません、販売のみとなります。
運転時間のめやす
オプション機器を搭載しないモバイルモニターを100Wの電源システムで運用する場合、 1ヶ月間の日照時間が120時間以上あれば、おおむね24時間の連続運転を行うことが出来ます。
※ソーラーパネルは日光の直射を受けなければ充分な発電が行えません、山陰や樹木などにより日照がさえぎられる状況では運転可能な時間は短くなります。
また、パネル面に積雪がある時は日照があっても発電しませんので、積雪地では雪の落ちる傾斜角度や除雪作業を考慮した設置を行ってください。

■周辺機器操作

各種投光器 各種投光器
発電機/水中ポンプ
遠隔スイッチモジュール

お試しはこちら

【概要】
カメラの外部出力スイッチにリレーを接続することにより、様々な周辺機器をインターネット経由で操作することが出来、投光器の点灯や水中ポンプの運転など外部機器のON/OFF操作を行なうことができます。

さらに、2台のカメラを搭載するモニカムW型であれば、2個のスイッチを組み合わせた複雑な操作が可能となり、遠隔地で作動している本機の運転モードを、天候や季節に応じて遠隔操作により切り替えるようなことも可能です。
また、遠隔スイッチモジュールを増設することにより、数量の制限なしに遠隔スイッチ回路の構築を行うことも出来ます。

【カメラスイッチ詳細】

対応機器
パナソニック製ネットワークカメラを搭載したモバイルモニター
スイッチ形式
カメラ内蔵部: オープンコレクタ出力回路(DC12V・100mA)
起動時にONかOFFかはカメラ側の設定により切替可能です。
搭載リレー回路
シングル・ステイブル型 接点容量5A
標準的に使用されるリレーで、スイッチと連動してON/OFFを行います。
用途に応じて、常開接点(a接点)または、常閉接点(b接点)を指定いただけます。
※電流が5Aを超える場合には、容量に応じたリレーを別途に設置願います。
特殊なリレー回路
ラッチング型
標準的なリレーは、スイッチ(カメラ)と連動してON/OFFを行うため、再起動時や夜間の運転停止などにより意図しない動作となることがありますが、 このリレーはそのような影響を受けずにONおよびOFFの状態が保持されます。
※モニカムW型または、遠隔スイッチモジュールによる対応となります。

【遠隔スイッチモジュール詳細】

対応機器
モバイルモニター全機種
モジュール
カメラとは別に設置されるネットワーク機器となり、カメラと同様にインターネット経由での遠隔操作が行えます。
一つのユニットに4回路のスイッチが搭載されており、ユニットを増設することにより回路数を増やすことが出来ます。

■データロガー

気象計測機器 各種計測機器
WEBサイトでの表示画像
ソフトウェアのグラフ
【概要】
モバイルモニターは、各種センサ計測装置から出力される電圧・電流(4-20mA)・パルス信号を最大8chまで記録可能なデータロガーを搭載することが出来ます。
データは自動的にクラウドサーバーに転送・保管することも出来、手間をかけずに確実なデータ記録が行えます。


また、PCからデータロガーに直接アクセスすることも出来、収集データの確認からグラフ表示までをリアルタイムで行えますので、遠隔地の状況を画像と計測データの両面からリアルタイムで確認することが出来ます。

※様々な計測機器が接続可能ですが、出力される信号の種類によっては同時の接続が行えない場合がありますので、事前に弊社までお問い合わせ願います。

【データロガー詳細】

対応機器
モバイルモニター全機種
信号入力種別
アナログ信号: 電圧入力時0~+5V 電流信号入力時0~40mA
パルス信号 : 電圧入力0~25V 無電圧接点信号入力
入力回路
アナログ信号4チャンネル パルス信号4チャンネル
データ処理
内部メモリーへの記録: チャンネル毎に7200データ(エンドレスモード)
外部サーバーへの転送: 毎日または定時間隔にて弊社のサーバーに転送。
警報機能
外部出力端子(無電圧接点)の操作と、電子メールによる外部通報を、チャンネル毎に設定することが出来ます。
付属ソフトウェアー
対応OS: WindowsXP WindowsVista Windows7
主要機能: データのグラフ処理・データのテキスト変換・イベントビューアー

■無線LAN

WiFi搭載機器 WiFi中継器
各種アンテナ
システム構成
【概要】
用地内または近所に現場事務所などの監視拠点がある場合には、無線LANを使用したマルチ監視カメラシステムの構築が行えます。
拠点の周囲に分散して設置する場合と、拠点から数珠繋ぎに設置する場合のどちらにも対応することが出来、様々な現場でのシステム構築が行えます。
また、設置する場所がモバイル通信キャリアのサービスエリア外の場合には、遠距離通信用のWiFiアンテナを使用してサービスエリア内まで中継することにより、 インターネット経由での遠隔地監視を実現することができます。

【システム詳細】

対応機器
モバイルモニター全機種
使用機器
2.4Ghz帯小電力データ通信システム
無線LANアクセスポイント
無線LANエクステンダー(中継器)
各種無線LAN用アンテナ
応用システム
クレーンカメラやポータブルカメラ映像のオペレーターへのWiFi送信
タブレットPC等で視聴可能な、域内WiFiモニタリング環境の構築
域内WiFiにインターネットからアクセス可能なVPN環境の構築

注意事項

住宅街や商業地では同一周波数帯の電波混信の影響で、通信に支障をきたすことがあります。
また、山陰やビル陰など周囲の状況によっても充分に性能を発揮できないことがありますので、採用に際しましては事前に弊社までご相談願います。

■サーバーサービス

サーバー画面 新旧比較画面
6画面ビューアー
9画面ビューアー

稼働中のサーバー

【概要】
モバイルモニターシステムをご利用いただくお客様のために、サーバーを利用した様々なオプションサービスを提供しております。
最も要望の多いのが、モニター画像の定時記録サービスです。カメラから転送された画像をサーバーへ保管し、お客様は専用のWEBサイトから保管画像の視聴やダウンロードを簡単に行うことが出来ます。
稼働中のサーバーを公開しておりますので、実際の操作性をお試しいただけます。

また、画像の保管以外にも、カメラの方向や各種機能の定時自動操作や、モバイル通信回線に負荷をかけないマルチビューアーの運用なども、サーバーを利用したサービスとなっております。

【サーバーサービス一覧】

画像転送記録
指定の曜日に、一定の時間中、一定の間隔で画像の記録が行なえます
保管画像の視聴とダウンロードが行なえる専用WEBサイトが開設されます
画像は1GB(約28,000枚)まで保管することができます
カメラの自動操作
指定の曜日に、特定の時刻、または一定の間隔でカメラの自動操作を行ないます
カメラの方向以外にも、外部出力スイッチなど様々なカメラ機能を自動で操作することが出来ます
マルチビューアー
カメラに付属するマルチ画面機能では、同時に複数のアクセスを行なった場合にはモバイル通信回線に負荷がかかり映像が途切れてしまうことがあります。
その点、マルチビューアーではサーバー内の最新の静止画を視聴するため、同時に多数のアクセスを行なうことが出来ます。
ご利用の機材台数に応じて2・4・6・9画面のビューアーを用意しております。

注意事項

モバイルモニターとサーバー間は電波通信を利用しているため、電波の状況やタイミングによってはサーバーに画像が保存されなかったり自動操作に失敗することがあります。


■その他のオプション

設置金具 標準品以外に、鋼管足場用とレベル三脚用の設置金具があります。
寒冷地対応 -20℃まで対応可能な寒冷地仕様と、-35℃まで対応可能な極寒冷地仕様を用意してあります。
レンズ交換 4mm標準レンズ以外に、3mm広角と8mm望遠レンズがあります。
※ロジテック製カメラLAN-NC30/PTのみ
バックアップバッテリー バッテリーの搭載により5~6時間までの停電に対応可能です。
また、電動工具などによる一時的な電圧降下にも効果があります。
特殊電源対応 通常のAC100V電源以外に、夜間しか通電されないAC100Vまたは200V電源・ソーラー電源・DC12V/24Vバッテリー電源に対応。
各種通信回線 NTT東西の光回線やADSL回線、WiMAXやXiなどの都市型モバイル通信に対応。

【オプションに関する共通の注意事項】

組み合わせ
オプションによっては、重複して採用・搭載することが可能ですが、 ハウジング内のスペースに機材を搭載しきれない場合には、補助ハウジングに搭載してご提供させていただく場合があります。
納期
オプションの多くはご注文をいただいた後にセットアップを行うため、通常品よりも発送までにお時間を頂戴いたします。
また、在庫切れの場合にはご注文をお受けできないこともありますので、事前にお問い合わせいただけますようお願いいたします。
販売対応
レンタル機材としてご提供の出来ないような特別な仕様や、劣悪な環境において使用される場合には、機材の販売にて対応させていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。

↑PAGE TOP

モバイルモニターデモ機のご案内
ソーラー電源システムのご案内
モニカムWP型のご案内
モニカム1型のご案内
モニカム2A型のご案内
モニカム3型のご案内
モニカムW型のご案内
モニカムミニ型のご案内
カタログダウンロード レンタルのお申し込み
モバイルモニターレンタルガイド
  • HOME |
  •  デモ機の体験 |
  •  ご利用手順 |
  •  機種紹介 |
  •  オプション |
  •  レンタルガイド |
  •  活用事例 |
  •  カタログダウンロード 
  •  Q&A |
  •  お問い合わせ |
  •  お申し込み |
  •  プライバシーポリシー |
  •  特定商取引法に基づく標記 |
  •  サイトマップ

実用新案出願済

Copyright©MM Renta.com. All Rights Reserved.