MMレンタ.com

| サイトマップ  | Q&A   | お問い合わせ |

カメラ機種のご紹介

  • HOME
  • ご利用手順
  • レンタルガイド
  • カメラ機種
  • カタログダウンロード
  • 活用事例

Home > 取扱品のご案内 > ソーラー電源システム > 地域と季節による日照データ

全国各地でのソーラー電源運用シュミレーション


下図は、全国の主要都市にて100Wのソーラー電源を運用したと想定し、気象庁の統計データに基づく日照時間とモバイルモニターの運転可能な時間をグラフに表したものです。  画像をクリックすると別ウインドゥで図表が開きます。

札幌市のグラフ 帯広市のグラフ 仙台市のグラフ
      札幌       帯広       仙台

金沢市のグラフ 東京のグラフ 名古屋市のグラフ
      金沢        東京        名古屋

大阪のグラフ 広島市のグラフ 高松市のグラフ
      大阪       広島       高松

福岡市のグラフ
      福岡                  

【注意事項】


◇グラフに記載されている運転時間は気象記録に基づく計算値です、実際の運転時間を保証するものではありません。


◇月間日照時間はその年の気象状況により大きく異なり、特に梅雨時期は平年値の20%程しかないこともありますので、電源の重要度に応じて充分な余力を見込んでください。


◇ソーラーパネルの発電量を最大とするために、季節や地域性に応じた傾斜角度で設置する必要があります。


◇ソーラーパネルの発電量は日照に応じて増減しますが、季節によっては日照を受けることができない時間帯があるため日照時間と発電量は必ずしも比例しません。


月別日照時間(気象庁・メッシュ平年値図)


下図は、統計期間1981~2010年の平年値を使って1kmメッシュで推定した平年値を元にして、日本各地の日照時間を月別に把握できるように色の違いで表したものです。  画像をクリックすると別ウインドゥで図表が開きます。

1月の日照時間 2月の日照時間 3月の日照時間 4月の日照時間 5月の日照時間 6月の日照時間
   1月    2月    3月    4月    5月    6月

7月の日照時間 8月の日照時間 9月の日照時間 10月の日照時間 11月の日照時間 12月の日照時間
   7月    8月    9月   10月   11月   12月

よりサイズの大きい図や数値データが必要な場合には、気象庁のホームページをご利用ください。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/atlas.html

↑PAGE TOP

モバイルモニターデモ機のご案内
ソーラー電源システムのご案内
モニカムWP型のご案内
モニカム1型のご案内
モニカム2A型のご案内
モニカム3型のご案内
モニカムW型のご案内
モニカムミニ型のご案内
カタログダウンロード レンタルのお申し込み
モバイルモニターレンタルガイド
  • HOME |
  •  デモ機の体験 |
  •  ご利用手順 |
  •  機種紹介 |
  •  オプション |
  •  レンタルガイド |
  •  活用事例 |
  •  カタログダウンロード 
  •  Q&A |
  •  お問い合わせ |
  •  お申し込み |
  •  プライバシーポリシー |
  •  特定商取引法に基づく標記 |
  •  サイトマップ

実用新案出願済

Copyright©MM Renta.com. All Rights Reserved.