MMレンタ.com

| サイトマップ  | Q&A   | お問い合わせ |

カメラ機種のご紹介

  • HOME
  • ご利用手順
  • レンタルガイド
  • カメラ機種
  • カタログダウンロード
  • 活用事例

Home > 取扱品のご案内 > ソーラー電源システム

ソーラー電源システム

  • 50型汎用ソーラー電源
  • 100型汎用ソーラー電源
  • 小型ソーラー電源
  • DC-AC電源ユニット


ソーラー電源システムは太陽光をエネルギー源として、モバイルモニターや各種の電気機器に 電力を供給することができ、バッテリーに余剰電力を蓄えることにより発電の行われない夜間や 悪天候時であっても電力を利用することができる電源装置です。

名刺サイズのパネルを使った小型機器から、複数の大型ソーラーパネルを組み合わせることにより最大1.2KWまでの発電能力を提供することができます。

 50WパネルX4 50WパネルX2 50WパネルX1 100WパネルX2

地域と季節により異なる日照時間


6月の日照時間 12月の日照時間

  • 地域別の詳細な日照状況はこちらから


各地の日照時間は地域と季節により異なり、特に日本海側と太平洋側での違いは顕著であり発電量もそれに比例することとなります。
発電量が最も少ない時期に合わせて大型のソーラーパネルを設置できると良いのですが、コストや設置スペースの問題もあり、多くの場合で必要最小限のパネルが要求されることとなります。
本システムではソーラーパネルの数量を増減させることにより様々な事案に対応が可能であり、その限られた発電量を無駄なく利用できるよう消費電力を最小限に抑える次のようなオプション機器を用意しています。


・必要な時間帯のみ運転させるタイマー装置

・日の出・日の入に連動してON/OFFするスイッチ

・SMS(携帯電話のショートメッセージ)により起動させるスイッチ

  • オプション機器の詳細はこちらから


■50型汎用ソーラー電源 【レンタル】 【販売】

パネル1枚の設置例 パネル2枚の設置例
パネル4枚の設置例
パネル2枚の機材構成
発電能力50Wの単結晶シリコンソーラーパネルを使用した電源ユニットです、50W>100W>150W・・・と枚数に応じて発電能力を増やすことができ、モバイルモニターや各種観測機器など消費電力が20W/h以下の機器の電源に適した機種となります。
パネルの大きさが60X50cmほどと取り扱いが容易なサイズとなっており、ソーラーパネル・バッテリー・制御機器・電線をセットにしてレンタル・販売を行っています。

システム機材は宅配便にて全国へのお届けを行っており、特にソーラーパネルの表面はガラス製のため取付金具やケーブルと合わせて頑丈な木製ケースに入れてのお届けとなります。

※バッテリーは航空貨物とすることができないため、沖縄県および離島へのお届けには相当の日数を要します。

【製品の特徴・注意事項】

・パネル用の固定金具は48.6φ鋼管(単管パイプ)に適合するものが付属します、その他のサイズに関しましてはお問い合わせください。また、写真に写っている支柱やパネル受け用のパイプやクランプ等は付属しません。

・ソーラーパネル用のケーブルは長さ5mが標準で付属します、延長は可能ですが性能が低下しますのでご相談ください。

・本システム機器およびモバイルモニターに付属する配線は全てコネクターになっており工具を使用せずに配線が行なえます。
また、低電圧ですので配線作業には電気工事士の資格は必要ありません。

■100型汎用ソーラー電源 【レンタル】 【販売】

パネル1枚の設置例 パネル1枚2組の設置例
パネル2枚の設置例
パネル3枚の設置例
発電能力100Wの単結晶シリコンソーラーパネルを使用した電源ユニットです、100W>200W>300W・・・と枚数に応じて発電能力を増やすことができ、電光表示板など消費電力が多めの機器やAC100V給電ユニットの電源に適した機種となります。
50型システムと同様に、ソーラーパネル・バッテリー・制御機器・電線をセットにしてレンタル・販売を行っています。

100型のシステム機材は梱包サイズが宅配便の規定を超えるため一般貨物でのお届けとなり、他の製品に比べてお届けに日数がかかる場合があります。
※バッテリーは航空貨物とすることができないため、沖縄県および離島へのお届けには相当の日数を要します。

【製品の特徴・注意事項】

・パネル用の固定金具は48.6φ鋼管(単管パイプ)に適合するものが付属します、その他のサイズに関しましてはお問い合わせください。また、写真に写っている支柱やパネル受け用のパイプやクランプ等は付属しません。

・ソーラーパネル用のケーブルは長さ5mが標準で付属します、延長は可能ですが性能が低下しますのでご相談ください。

・本システム機器およびモバイルモニターに付属する配線は全てコネクターになっており工具を使用せずに配線が行なえます。
また、出力1.2KWまでは低電圧となり配線作業に電気工事士の資格は必要ありません。

■小型ソーラー電源 【レンタル】 【販売】

汎用警報機の電源・20W 雨量警報機の電源・4W
高さ警報機の電源・3W
モバイルセンサーの電源・1.15W
小型のソーラーパネルには、アルミフレームの付いた汎用型(3W~30W)や機器組込用の薄板パネル(4W以下)があり、動かす電気機器に適したパネルを組み合わせて使用することができます。

汎用型は各種計測機器や無線通信装置など、通常はACアダプターから給電して使う機器の代替電源に適しており、多くの場合でお客様がお使いの機器の電源装置としての対応が可能ですのでお気軽にご相談ください。

薄板型ソーラーパネルは消費電力の少ないモバイル通信機等の電源に適しており、弊社ではモバイルセンサーやモバイル雨量警報機などの電源に採用しています。
携帯電話のように充電を行いながらの運転が可能な機器や、消費電力が同程度の機器であればソーラー電源による長期運転が可能となりますのでお気軽にご相談ください。

■DC-AC電源ユニット 【レンタル】 【販売】

300Wインバーター電源 120Wインバーター電源
1.5Kw電源外観
1.5Kw電源内観
DC-AC電源ユニットはバッテリーに蓄えた電力を、インバーターと呼ばれる電流変換装置により交流100Vの電気に変換して
電動工具や家電品などを作動させることができる電源装置です。
バッテリーの充電方式により次のような機材を用意しています。

【ソーラー電源仕様】 100型または50型汎用ソーラー電源を利用するユニット。

【発電機対応仕様】 発電機の運転と停止を判別し、自動的に充電と給電を切り替えるユニット。

【充電器専用仕様】 事務所等のAC電源の使える場所でバッテリーに充電を行う、持ち運びの容易な小型軽量ユニット。

↑PAGE TOP

モバイルモニターデモ機のご案内
ソーラー電源システムのご案内
モニカムWP型のご案内
モニカム1型のご案内
モニカム2A型のご案内
モニカム3型のご案内
モニカムW型のご案内
モニカムミニ型のご案内
カタログダウンロード レンタルのお申し込み
モバイルモニターレンタルガイド
  • HOME |
  •  デモ機の体験 |
  •  ご利用手順 |
  •  機種紹介 |
  •  オプション |
  •  レンタルガイド |
  •  活用事例 |
  •  カタログダウンロード 
  •  Q&A |
  •  お問い合わせ |
  •  お申し込み |
  •  プライバシーポリシー |
  •  特定商取引法に基づく標記 |
  •  サイトマップ

実用新案出願済

Copyright©MM Renta.com. All Rights Reserved.